ぼんくれチョイスでメインフェーズ以外の単体作品を順位づけするのであれば
この「ガーディアンズオブギャラクシー」が一番面白いと思っています。
というのも、音楽・笑いが多く詰め込まれている作品で
カッコよさを楽しむ作品(アイアンマンなど)とは違った視点で良い作品です。
ガーディアンズオブギャラクシーの魅力
個性豊かでふざけ散らかすキャラクターたち
アベンジャーズシリーズの中でもメインとなるキャラクターの多い作品であり、そのキャラクターもキャラが非常に濃い。地球人じゃないことに加えてアライグマや木もいて口も悪かったり粗暴がおかしかったりいろんな意味で面白いメンバー。
ピータークイル/スターロード
スターロードを名乗るトレジャーハンター。ジョークが多く、女関係も軽い。少年時代の1988年に、故郷である地球からラヴェジャーズによって拉致され、その後リーダーのヨンドゥに育てられた。普段は遊び人風に振る舞い、あちこちの星の女性たちと交際する度に痛い目に遭ってきた。地球から連れ去られた時から所持していたカセットウォークマンと、母の形見の70~80年代ソング入りカセットテープ最強MIXを愛用している。暇な時や気分が良い時はいつも愛聴の音楽を耳にしながらダンスしている。
ガモーラ
緑色の肌と、半分赤紫色のロングヘアーが特徴の特殊な訓練を施された暗殺者。サノスの義娘であるが故郷を破壊された過去がありサノスを敵としている。クール且つ生真面目で刺々しい発言も多く大勢の人間を手にかけてきたため、彼女に恨みを持つ者は少なくない。高度な暗殺術と格闘能力、跳躍力などを持ち、戦闘では徒手空拳や剣術で並大抵の敵を倒せる実力を見せる。
ロケット
アライグマの姿をした、百戦錬磨の傭兵兼賞金稼ぎ。元は人間だったが、遺伝子改造され、現在の姿となった 。かなり下品なほどがさつで気性が荒く口も悪いなど、愛らしいその外観とは正反対な性格。銃火器をはじめとした武器や戦闘術、機械操作と脱獄術に精通し、22の刑務所を脱走した経歴を有する。
グルート
ロケットの相棒の木のヒューマノイド 。「私はグルート(I am Groot)」としか喋れないが、親友のロケットのみは彼の意思を理解でき、周囲の人物に通訳している。身体は伸縮自在で、一部を欠損してもある程度の時間で元どおりに自然再生可能。1で衝撃のラストを迎え、2からはべビーグルートとして登場する。べビーグルートは完全に別人であり息子的位置であると明言されている。
ドラッグス
“キルン刑務所”で最も恐ろしい囚人として周囲から畏怖されていた戦士。筋肉質で濁った灰色の肉体とスキンヘッド、顔面と後頭部や上半身に施した赤いケロイド状のタトゥーという厳つい外見が特徴。短絡的且つアバウトで、思ったことをよく口にし、言われた言葉をそのまま受け取ってしまうため、比喩や冗談を理解できずに話し相手を困惑させることが多い。
引用(Wikipedia)
音楽・サウンドトラック
ウガチャカ、ウガチャカ、ウガチャカ、AH~
の部分は予告で聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
どれも7、80年代の曲を集めてあるMIXで映像との合わせ方も非常に好きです。
ラストの緊迫したシーンで歌いだしたりするのはガーディアンズオブギャラクシーしかないでしょう。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: 最強 Mix Vol. 1
(オリジナル・モーションピクチャー・サウンドトラック)
「ウガ・チャカ(Hooked on a Feeling)」 | ブルー・スウェード |
「ゴー・オール・ザ・ウェイ(Go All the Way)」 | ラズベリーズ |
「スピリット・イン・ザ・スカイ(Spirit in the Sky)」 | ノーマン・グリーンバウム |
「月世界の白昼夢(Moonage Daydream)」 | デヴィッド・ボウイ |
「愛に狂って(Fooled Around and Fell in Love)」 | エルヴィン・ビショップ |
「アイム・ノット・イン・ラヴ(I'm Not in Love)」 | 10cc |
「帰ってほしいの(I Want You Back)」 | ジャクソン5 |
「カム・アンド・ゲット・ユア・ラヴ(Come and Get Your Love)」 | レッドボーン(英語版) |
「チェリー・ボム(Cherry Bomb)」 | ザ・ランナウェイズ |
「エスケープ(Escape (The Piña Colada Song))」 | ルパート・ホルムズ(英語版) |
「ウー・チャイルド(O-o-h Child)」 | ファイヴ・ステアステップス(英語版) |
「エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ(Ain't No Mountain High Enough)」 | マーヴィン・ゲイ & タミー・テレル |
このリミックスが好きなので
「アレクサ、ガーディアンズオブギャラクシーのサントラ再生」で再生してます。
おためしあれ
アベンジャーズに繋がるストーリー
単体ものの作品の中で唯一のサノスと関わりのあるストーリーになっています。
サノスの部下ロナンや、仲間になるサノスの娘ガモーラなど身辺兵が多くかかわっています。
重要なアイテムや仲介するコレクターなどは
実はアベンジャーズシリーズのエンドロール後に出てきたことのあるものです。
アイアンマンやキャプテンアメリカ、マイティソーなどの他の話を繋ぐためのシーンが隠されています。そしてアベンジャーズのストーリーへとつながっていきます。
皆さんはどのキャラクター、音楽が好きですか?
どの視点でマーベル映画を楽しみますか??
MARVELのシリーズでもずば抜けてコメディ要素が強い作品なので
大いに笑って大いに楽しんでください!!!