今日はDIYですー。
タイトル通り
まーー簡単にできます。
20分もかからず出来ました。
賃貸でもできます。
先に完成を見せますと…
どん!
どん!!
どどーーん!!
こんな感じにバックをかけられます。
もちろん、すのこなのでアレンジし放題です!
買うべきものは?
・すのこ
・穴の開かない壁用フック
・フックネジ
・蔓状の観葉植物のレプリカ
これだけでいいです。
必要であればアクセントのインテリアプレートを
買ってかけてもいいです。
すのこの隙間にs字フックをかけたりもできますね!
作り方
まず設置場所を決めます
↓
水平になるようにフックを取り付けます
(腕がもう日焼けしとるんじゃ)
↓
すのこの上部分に小さめのフックをねじこみます。
↓
草を巻きつけます。
2本ずつくらい巻くといい感じです。
↓
好きな位置に大きいフックをつけます。
以上!!!!!!!
簡単ですし、安いし、緑が気持ちを落ち着かせてくれます😆
床につかないギリギリでバックをかけると
埃もつかず衛生的です。
フックは一つで5キロまでは耐えるみたいです。
ですが、すのこが木として弱いので重すぎるものはかけないようにしましょう。
こだわるのであれば
水性ニスのウォールナットを重ね塗りすると
よりオシャレになりますよ!
物寂しい壁があったらやってみたらどうでしょうか??
賃貸物件でも穴は小さいので大丈夫ですよー!
大学生や新生活の皆さん是非是非真似してみてください😆